■ 海のキャンプの活動ベース紹介
【BIG SEASIDE PARK】(安芸地区)
江田島市の「江田島」の南にある静かなキャンプ場。都会の雑多から離れてのんびり過ごせるようにと施設が整備されています。施設の目の前は海が広がり、砂浜まで10m。海もキレイです。
【友浦久米キャンプ場】(備後地区)
大島(今治市)東にある周りに何もない孤高のキャンプ場。施設の目の前は海が広がり、水平線から朝日が昇るのが見えます。砂浜も幅150mほどあり広大。海もキレイです。屋根付き施設があるから安心!
自然を満喫できる環境でありながら、屋根付きの施設もあるため緊急時にも安心。キャンプ生活は基本的に庭にテントを張ったり、野外炊事、キャンプファイヤーなどをしますが、ゲリラ豪雨等の時は施設内にすぐに避難できます。
細かい説明不要!これこそ大自然!
日が沈めば暗くなるし、朝は日の出と共に目が覚める??
海に沈む夕日に、夜になれば星空の世界…
穏やかな風に、まったりとした時間は、まるで別の国にいるような錯覚…
■ 森のキャンプ活動ベース紹介
【鶴学園八千代校舎】(安芸地区)
安芸高田市八千代町にある鶴学園の自然体験学習施設。 研修棟「カンパネルラの館」は、天然ムク材で作られています。 施設敷地内には、PA(プロジェクトアドベンチャー)活動用施設の設置の他、散策路や森遊びに適した里山が整備されています。目の前の土師ダム(湖)は国体時にカヌー競技が行われた会場でもあるため、湖を利用した活動も実施できます。
【ほしはら山のがっこう】【仁吾川ビレッジハウス】(備後地区)
両方ともの廃校を利用した自然体験学習施設。 施設内は木で覆われ、温かみのある施設です。きれいなトイレもお風呂も完備なので、キャンプ初心者にも安心の施設です。もちろん周りは山に囲まれています。体験学習専用の施設なので安心!
緑いっぱいの施設内や周辺地域は整備が行き届いた里山で野外活動をするのに最適!キャンプ初参加でも安心して活動できます。海の活動と比べると「冒険感がない」と思われがちですが、ちょっと森の中に入れば非日常空間!おもいっきり遊びたおそう!
カヌーキャンプは単一活動集中型キャンプ!
カヌーキャンプは、一つの活動を集中して挑戦するキャンプ!時間をかけて積み重ねていくので満足度が非常に高いのが特徴です。「昨日のつづき…」が出来る数少ないキャンプです。
不便で日常とは勝手の違うキャンプ生活を、初めて出会った仲間と一緒に日々楽しく協力しながら越えていきます。キャンプが終わり、家に帰った時「当たり前」が「当たり前じゃなかったコト」に気づくコトが多いようです。 「自分のコトは自分でする」が、実体験として経験できるようにサポートしていきます。
■ 活動内容(予定)
【①AM】野外生活講習 【①PM】島の探検/海水浴 【①夜】班毎でのフリータイム
【②AM/PM】ヨット体験(班毎入替)/海水浴、まったりタイム 【②夜】キャンプファイヤー
【③AM】海水浴 【③PM】さよならのつどい
参加者少なめ!まったり空間!
後半の海キャンプと比べると、参加人数が少なめ。
ゆったりとした時間の中でおもいっきり遊ぼう!特に初めて参加の人におすすめ!
泳げなくても大丈夫!
ヨット体験や海水浴の時は全員ライフジャケット着用!
「行ってみたいけれど、泳げないから怖い…」と思う人も大丈夫!子どもの頃まったく泳げなかったスタッフが全力で(気持ちの)サポートをします!
■ 活動内容(予定)
【①AM】野外生活講習 【①PM】島の探検/釣り講習&釣り 【①夜】班毎でのフリータイム
【②AM/PM】海釣り 【②夜】火を囲む会
【③AM】海釣り 【③PM】さよならのつどい
年一番のマニアックキャンプ??
昼間の活動は「海釣り」のみ。慣れてきて楽しくなってきた頃に活動終了になってしまうコトもありません!3日間じっくり「釣り」が出来ます。過去の開催時には女の子も意外に多かった回も。長い活動時間、お互いに教えあえるから上達も早い!?
釣った魚は自分でさばいて、いただきます!
釣った魚は自分たちでさばきます(さばき講座もあります)
自分たちで釣った魚の味は格別!ちなみに食べられないほど釣り上げるのは禁止!
■ 活動内容(予定)
【①AM】野外生活講習 【①PM】島の探検/釣り講習&釣り・海水浴・シュノーケリング(班毎入替) 【①夜】班毎でのフリータイム
【②AM/PM】海釣り/海水浴/シュノーケリング/休息(班毎入替)【②夜】キャンプファイヤー
【③AM】磯遊び 【③PM】さよならのつどい
海釣り未経験でも大丈夫!
釣りをしたことのない人でも大丈夫!意・外・に!初挑戦の人の方が釣れている!?もちろんベテランも大歓迎!瀬戸内海の穴場と言われる鹿島。君は大物を目指す??
海の中の世界へ…
シュノーケル体験は神秘的な世界への旅。体験の後では「釣りより、シュノーケルが楽しかった!」と言う感想も!?運がよければ、魚たちと一緒に泳げるぞ!
■ 活動内容(予定)
【①AM】野外生活講習 【①PM】島の探検/海水浴 【①夜】班毎でのフリータイム
【②AM/PM】釣り講習&釣り/シュノーケル体験(班毎入替) 【②夜】ボンファイヤー
【③AM】海水浴 【③PM】まったりタイム 【③夜】班毎でのフリータイム
【④AM/PM】冒険イカダの旅/リクエストタイム 【④夜】キャンプファイヤー
【⑤AM】リクエストタイム 【⑤PM】さよならのつどい
※「リクエストタイム」は、やってみたい活動をみんなで決めます。
海のキャンプで出来るコト、全部やっちゃおう!
5日間のキャンプ生活、あせらなくても時間はたっぷり!海で出来る活動は「全部」。しかも「じっくり」やっちゃおう!海賊のごとく遊びつくせ!
長期キャンプが初めてでも大丈夫!
そもそも5日間もあるキャンプ自体がそんなにないんです。その年によって差は出ますが、海賊キャンプの場合例年半分以上の人がキャンプ初参加!5日間もキャンプ生活をしてたら…帰りたくなくなる??
■ 活動内容(予定)
【①AM】野外生活講習 【①PM】島の体験/海水浴 【①夜】班毎のフリータイム
【②AM/PM】シュノーケル体験(浅瀬)/イカダ体験 【②夜】キャンプファイヤー
【③AM】磯遊び 【③PM】さよならのつどい
とにかくいろんな体験が出来る!
3日間でいろんな体験が出来ちゃう「よくばりキャンプ」!
泳いで、シュノーケルをして、イカダに乗って… 活動満載の3日間!
キャンプ入門に最適!
初めて参加の人が多いのもこのキャンプの特徴!
全海キャンプの中で、スタッフ数も一番多い!大盛り上がり間違いなし!
■ 活動内容(予定)
【①PM】カヌー講習&体験/森の探検(班毎入替) 【①夜】班毎のフリータイム
【②AM/PM】カヌー体験/ピクニック(班毎入替) 【②夜】夜のおまつり
【③AM】フィールドワーク 【③PM】さよならのつどい
カヌー操作は君自身!湖上の風になれ!
一人乗りカヌーをパドルを使って操作!カヌーなんてなかなか出来る体験じゃないから、基本全員初心者!
湖の上を自由に駆けるカヌーは爽快感間違いなし!
チビッ子に朗報!?背が低い方が有利??
過去の様子を見ていると、背が低い(体格の小さい)人の方が有利??インストラクターの先生によると運動能力より、バランス感覚が大事とのコト。
「本当に初めてなの!?」と、言いながら一緒に活動しているリーダースタッフが今にもひっくりかえりそう…